유튜브 https://youtu.be/qZO8L5w9hbg
1. 外見
活発で動きは素早いがよく二つ以上の事を同時に進めたりします。体型は肩や胸は発達しているが骨盤が小さいので逆三角形体型が多いです。足は速いが腰が弱いので歩くと上半身が揺れてしまうため体の安定感はないです。顔は逆三角形型で、おでこが広く前に出ており顎は細く、目尻が上がり目付きも鋭いです。唇の薄い人が多いのが特徴として挙げられます。
2. 性格
創造力があり常に新しいアイディアが溢れます。正直者で芯が強く熱心な人が多いです。
仕事の面では利害を考えなくボランティア精神が強いので自分自身より人の為に働くことに喜びを感じます。感情表現が上手で根に持たない性格です。
その反面、いろんな事を同時に進めようとするが締めがあまく家庭的な面も少ないです。現実的な面が薄く見栄っ張りです。
ストレートな言うので気の障るとこともしばしばあるがすぐに後悔します。軽率で感情の浮き沈みが激しい方です。
3.食べ物
身体に合う食べ物
体の熱を下げる食べ物
豚肉、卵、鴨(脳硬塞、高血圧、糖尿病患者は禁止)
牡蛎、ナマコ、海老、アワビ、カムルチー、フグ、スッポン、田螺、海鞘
カニ、ザリガニ、鯉、カレイ、青魚(さば、まぐろ、秋刀魚など)
西瓜、マクワウリ、ぶどう、苺、バナナ、パイナップル、メロン
白菜、キュウリ、茄子、かぼちゃ、サンチュ、ごぼう
麦、小豆、稗草、緑豆、エゴマ、蕎麦
<<韓方薬>>クチナシ、サンシュユ、クコ、熟地黃
身体に合わない食べ物 ( )中の病気のある人は注意。
熱い物、炭酸飲料、アイスクリーム、パン、麺類、インスタント食品、缶詰、化学調味料、鶏肉、牛肉、牛乳(消化不良、蕁麻疹、腹痛、下痢、便秘)、飴、蜜、ヤギ肉、高麗人参、ナツ(頭痛)、唐辛子、生姜、葱、にんにく、こしょう、カレー
4. 保養食
活動的で新陳代謝が良いので摂取する量に比べ太らないです。身体の上半身に熱がこもるタイプですぐお腹が空きます。
上半身の熱を下げるのが大事です。
ナマコは体によく合う食べ物で精力もつけさせ丹田に陰気を留めます。
豚肉やアヒル肉、ふぐなどは身体の熱を下げ利尿効果があるのでお産の後のむくみにも効きます。
5. 健康茶
身体に熱がこもりやすくせっかちな少陽人には冷たい性質のお茶が良いです。
サンシュユ茶、クコ茶は下焦の機能を高めます。
麦茶は体温を下げる効果と利尿効果があります。
お茶以外にもニンジン汁、緑汁、にわかウリ、スイカ、ぶどう、トマトなども効果があります。
四象体質(ダイエット)専門 ウリ韓医院
体型矯正(腰ディスク)専門 ウリ[ドゥル]韓医院
大韓韓醫疼痛學會(IKPM) 会長
韓医学博士 キ厶・スボ厶